2025年1月15日 彩の国ビジネスアリーナ2025出展のお知らせ | |
彩の国ビジネスアリーナ2025へ今年も出展致します。 | |
2025年1月22日㈬~2025年1月23日㈭まで開催しております。 | |
入場無料ですので、ぜひご来場ください。 | |
彩の国ビジネスアリーナ2025 埼玉で開催するBtoB展示商談会 | |
|
2024年12月25日 グループ会社のご紹介(㈲大河原製作所) | |
今年より、当社のグループ会社として㈲大河原製作所が加わりました。 | |
旋盤+マシニング加工による少量多品種生産を得意としております。 | |
社 名 : 有限会社大河原製作所 | |
所在地 : 群馬県沼田市白沢町上古語父364番地1 | |
TEL:0278-53-2970 FAX:0278-53-2622 | |
|
2024年12月19日 ぐんまTech EXPO 2024へ出展しました。 | |
2024年12月18日㈬~2024年12月19日㈭にビエント高崎で開催された、 | |
「ぐんまTech EXPO 2024」へ出展しました。 | |
多くのお客様にお立ち寄りいただき、無事にすべての日程を終えることができました。 | |
当社ブースにお立ち寄りいただいたお客様、誠にありがとうございました。 | |
|
2024年11月22日 産業交流展2024へ出展しました。 | |
2024年11月20日㈬~2024年11月22日㈮に東京ビッグサイトで開催された、 | |
「産業交流展2024」へ出展しました。 | |
多くのお客様にお立ち寄りいただき、無事にすべての日程を終えることができました。 | |
当社ブースにお立ち寄りいただいたお客様、誠にありがとうございました。 | |
|
2024年11月2日 社内レクリエーション 2024年島野精機『秋まつり』を開催しました。 | |
2024年の社内レクリエーションは『秋まつり』をテーマに本社工場敷地内に屋台村を招き、縁日を開催しました。 | |
あいにくの雨模様ではありましたが、大勢の社員やご家族の皆さまにご来場いただきました。 | |
美味しい屋台料理でお腹を満たし、射的や輪投げ、じゃんけん大会、健康測定会などさまざまなイベントで交流を深め、 | |
笑顔あふれる一日になりました。 | |
|
2024年10月18日 JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024へ出展しました。 | |
2024年10月15日㈫~2024年10月18日㈮に幕張メッセで開催された、 | |
「JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024」へ出展しました。 | |
多くのお客様にお立ち寄りいただき、無事にすべての日程を終えることができました。 | |
当社ブースにお立ち寄りいただいたお客様、誠にありがとうございました。 | |
|
2024年8月20日 『ひがしまつやま花火大会』に協賛しました。 | |
8月17日に開催された『ひがしまつやま花火大会』に協賛しました。 | |
日頃から頑張ってくれている社員やそのご家族、そして地域の皆さんへの感謝の気持ちを込めて、スターマインを打ち上げました。 | |
当日は台風が過ぎ去り、晴天に恵まれました。 | |
河原を渡る風が心地よく、夜空に広がる美しい花火を楽しみながら、暑さを忘れるひとときを過ごしました。 | |
これからも東松山市と滑川町に根ざし、長く愛される企業を目指して頑張っていきます。 | |
|
2024年2月2日 ブリヂストンフローテック株式会社様より「グッドサプライヤー賞」受賞 | |
島野精機株式会社は2024年2月2日、ブリヂストンフローテック株式会社様から | |
『グッドサプライヤー賞』を受賞しました。 | |
当社の対応をご評価いただき、今回の受賞となりました。 | |
|
2024年1月25日 彩の国ビジネスアリーナ 2024へ出展しました。 | |
2024年1月24日㈬~2024年1月25日㈭にさいたまスーパーアリーナで開催された、 | |
「彩の国ビジネスアリーナ 2024」へ、パートナー企業の㈱平野製作所様と共同出展しました。 | |
多くのお客様にお立ち寄りいただき、無事にすべての日程を終えることができました。 | |
当社ブースにお立ち寄りいただいたお客様、誠にありがとうございました。 | |
彩の国ビジネスアリーナ2024 埼玉で開催するBtoB展示商談会 (saitama-bizmatch.jp) | |
|
2024年1月8日 2024年の経営方針について | |
当ホームページへアクセスいただきありがとうございます。 | |
経営方針を2024年版へ更新しましたので、お知らせ致します。 | |
・会社案内 link | |
|
2023年10月21日 社内レクリエーションを開催しました。 | |
2019年5月以来、4年ぶりに社内レクリエーションを開催しました! | |
レクリエーションボランティアスタッフが半年間かけて準備を行い、素晴らしい大会となりました。 | |
1部は「紙飛行機飛ばし大会」、2部は「会食とアルパ演奏(奏者:ネルソン鈴木様)、ゲーム大会」 | |
と盛りだくさんな1日に開放的な笑顔が溢れ、社員の皆さんが心から楽しむ様子が見られました。 | |
今後も社内コミュニケーションを活性化し、社員同士の交わりの機会を大切にしてまいります。 | |
|
2023年10月19日 産業交流展 2023への出展のお知らせ | |
11/20㈪~11/22㈬に東京ビッグサイトで開催される、「産業交流展 2023」へ当社も出展致します。 | |
入場無料ですので、ぜひご来場ください。 | |
産業交流展2023|マッチングを拡げ、ビジネスを加速する。 (sangyo-koryuten.tokyo) | |
|
2023年10月18日 ぐんまTech EXPO 2023へ出展しました。 | |
2023年10月12日㈭~2023年10月13日㈮にGメッセ群馬で開催された、 | |
「ぐんまTech EXPO 2023」へ、パートナー企業の㈱平野製作所様と共同出展しました。 | |
多くのお客様にお立ち寄りいただき、無事にすべての日程を終えることができました。 | |
当社ブースにお立ち寄りいただいたお客様、誠にありがとうございました。 | |
|
2023年9月13日 埼玉県障害者雇用サポートセミナーにおいて障害者雇用の取組みについて事例発表を行いました。 | |
2023年9月13日㈬に開催されました埼玉県・厚生労働省埼玉労働局・JEED様主催 | |
「令和5年度 第2回障害者雇用サポートセミナー」にて総務部人事担当の本多より | |
「障害者雇用の取組み」について事例発表いたしました。 | |
「障害者雇用の質と意義」を多くの従業員の協力を得ながら取組みを開始し、 | |
計7名の障害者雇用に至る迄の過程をお伝えいたしました。 | |
会場参加300社・オンライン参加200社と大勢の方々に熱心に傾聴頂き、また各企業様の取組みに関して | |
直接お話を伺う機会を頂きましたことに感謝申し上げます。 | |
↑チラシ ↑【事例発表】障害者雇用の取組 ↑(左)同時手話通訳者様にもお手伝い頂きました |
|
|
2023年6月30日 MiraiTech 新価値創造展 in 機械要素技術展 2023(日本ものづくりワールド)へ出展しました。 | |
2023年6月21日㈬~2023年6月23日㈮に東京ビッグサイトで開催された、 | |
「MiraiTech 新価値創造展 in 機械要素技術展 2023」へ、パートナー企業の㈱平野製作所様と共同出展しました。 | |
多くのお客様にお立ち寄りいただき、無事にすべての日程を終えることができました。 | |
当社ブースにお立ち寄りいただいたお客様、誠にありがとうございました。 | |
|
2023年5月9日 MiraiTech 新価値創造展 in 機械要素技術展 2023への出展のお知らせ | |
MiraiTech 新価値創造展 in 機械要素技術展 2023へ当社も出展致します。 | |
以下URLより、招待券を申し込みいただければ無料で入場可能です。 | |
ご来場お待ちしております。 | |
|
2023年4月28日 第10回改善活動の発表会を行いました。 | |
日々の業務や作業を改善し、生産性や品質の向上などを目的とした改善活動を | |
2017年より開始し、今回で10回目を迎えました。 | |
各チームで資料を作成し、活動結果を発表し合いました。 | |
改善効果に加え、社員のプレゼンテーション力も回を追うごとに増しています。 | |
|
2023年3月21日 臼井国際産業株式会社様「2022年Supplier of the Year」銀賞受賞 | |
3月3日㈮に臼井国際産業株式会社様にお越しいただき、 | |
『2022年Supplier of the Year』の銀賞を拝受しました。 | |
継続して取り組んでいる改善活動が製品の品質向上やコスト削減につながり、 | |
貢献を評価いただき2018年、2019年に続き3度目の受賞となりました。 | |
|
2023年2月28日 彩の国ビジネスアリーナ2023へ出展しました。 | |
2023年2月8日㈬~2023年2月9日㈭にさいたまスーパーアリーナで開催された、 | |
「彩の国ビジネスアリーナ2023」へ、パートナー企業の㈱平野製作所様と共同出展しました。 | |
当社としては初めての出展でしたが、多くのお客様にお立ち寄りいただき、 | |
おかげさまで、無事にすべての日程を終えることができました。 | |
当社ブースにお立ち寄りいただいたお客様、誠にありがとうございました。 | |
|
2023年1月26日 彩の国ビジネスアリーナ2023への出展のお知らせ | |
彩の国ビジネスアリーナ2023へ当社も出展致します。 | |
リアル展示会 :2023年2月8日㈬~2023年2月9日㈭ | |
オンライン展示会:2023年2月1日㈬~2023年2月15日㈬ | |
入場無料ですので、ぜひご来場ください。 | |
彩の国ビジネスアリーナ2023 埼玉で開催するBtoB展示商談会 (saitama-bizmatch.jp) | |
|
2023年1月6日 2023年の経営方針について | |
当ホームページへアクセスいただきありがとうございます。 | |
経営方針を2023年版へ更新しましたので、お知らせ致します。 | |
・会社案内 link | |
|
2022年5月9日 株式会社椿本チエイン様より「QCD優秀企業賞」受賞 | |
弊社が日頃から取り組んでいるQCDの改善活動が評価され、 | |
株式会社椿本チエイン様より『QDC優秀企業賞』をいただきました。 | |
お客様から求められる安定した品質・納期を維持し、 | |
毎年のVA活動により価格や品質面で大きく貢献したことを評価いただきました。 | |
|
2022年2月9日 当社所属の技能実習生4名が「機械加工技能士検定随時3級」に見事合格しました。 | |
当ホームページへアクセスいただきありがとうございます。 | |
先日、当社所属の技能実習生4名が「機械加工技能士検定随時3級」を受検し、 | |
技能試験・学科試験ともに4名全員が見事合格することができました。 | |
機械加工技能士は、金属の工作物の切削や研削などを用いた技能レベルを認定する国家資格です。 | |
技能実習生三期生4名とも、これまでの技能実習の成果が実を結ぶことができ、当社でも嬉しい限りです。 | |
|
2022年1月24日 彩の国ビジネスアリーナ2022へのオンライン出展のお知らせ | |
彩の国ビジネスアリーナ2022へ当社もオンライン出展致します。 | |
2022年1月25日㈫~2022年2月14日㈪まで開催しております。 | |
入場無料ですので、ぜひご覧ください。 | |
|
2022年1月6日 2022年の経営方針について | |
当ホームページへアクセスいただきありがとうございます。 | |
経営方針を2022年版へ更新しましたので、お知らせ致します。 | |
・会社案内 link | |
|
2021年8月4日 緊急事態宣言発出に伴う当社の取り組みについて | |
当ホームページへアクセスいただきありがとうございます。 | |
新型コロナウイルス感染症について、 | |
緊急事態宣言が8月2日に政府より発令されたことを受け、当社の取り組みを更新しましたのでお知らせ致します。 | |
|
2021年5月25日 情報セキュリティ強化について | |
島野精機ではESG(Governance)取り組み強化の一環として、情報セキュリティの強化を行いました。 | |
島野精機情報セキュリティ方針(PDF) | |
機密情報、個人情報を社外に流出させないため、 | |
・情報セキュリティ規定、情報セキュリティマニュアルの導入 | |
・情報セキュリティ最高責任者、情報セキュリティ責任者を長とする情報セキュリティ統括部門の設立 | |
を行い、情報セキュリティを強化していきます。 | |
|
2021年3月1日 当社における新型コロナウイルス感染者の発生について | |
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 | |
島野精機株式会社 本社工場に勤務する従業員1名が、 | |
新型コロナウイルスに家庭内で感染したことが 2月26日(金)に判明しました。 | |
感染者の方は2月23日(水)まで出勤しておりました。 | |
調査の結果、他に濃厚接触にあたる従業員はおりませんでした。 | |
現時点で操業計画に変更はなく、納入計画にも影響はございません。 | |
当社では、以下の感染拡大防止策を実施しております。 | |
・感染者に関わる事業所内の消毒作業を実施 | |
・感染者の行動履歴および濃厚接触者の調査・確認を保健所と連携して実施 | |
島野精機株式会社では、今後もお客様やお取引先様、社員とその家族の健康・安全を第一に考え、 | |
政府・自治体の方針や所轄保健所の指導に基づき、必要な対策を迅速に実施してまいります。 | |
|
2021年1月6日 ホームページ更新のお知らせ | |
当ホームページへアクセスいただきありがとうございます。 | |
以下Webページの更新を行いましたので、お知らせ致します。 | |
・会社案内 link | |
経営方針を2021年版へ更新しました。 | |
・取り組み link | |
「SDGsへの取り組み」を追加しました。 | |
|
2020年5月26日 新型コロナウイルス感染症に対する当社の対応について | |
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 | |
新型コロナウイルス感染症について、 | |
政府より発令された緊急事態宣言が5月25日に解除されたことを受け、 | |
今後の第二波の懸念なども考慮しまして、 | |
お客様や関係お取引先様、従業員やそのご家族の健康面や安全面に配慮をしながら、 | |
今までの感染拡大防止対策を継続していくことといたしました。 | |
引き続き、政府の基本方針を念頭に置き、感染拡大防止に努めてまいります。 | |
また、生産活動につきましては、みなさまの健康面・安全面に十分に配慮しながら、 | |
BCP事業継続計画に基づき、製品の安定供給という当社の社会的責任を果たしてまいります。 | |
何卒ご理解ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。 | |
新型コロナウイルス感染症に対する当社の対応について | |
|
2020年3月17日 【お取引先様へ】新型コロナウイルス感染症に伴うお願い | |
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 | |
新型コロナウイルス感染症の流行に伴う政府基本方針にのっとり、 | |
弊社としましても、当面の間お客様のご来社につきましては、原則お控えいただくことと致しました。 | |
弊社へのご用件等がございましたら、お電話・メールにてご連絡いただければ幸いです。 | |
皆様には大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。 | |
|
2020年1月24日 臼井国際産業株式会社様「2019年Supplier of the Year」銀賞受賞 | |
2020年1月24日に開かれた臼井国際産業株式会社様購買方針説明会において、 | |
弊社が日頃から取り組んでいるQCDSMの改善活動が評価され『2019年Supplier of the Year』の銀賞をいただきました。 | |
継続して取り組んでいる改善活動により、製品の品質向上やコスト削減につながり、 | |
厳しい業界内で勝ち抜くための品質や価格競争の面で大きく貢献したとして、今年も受賞の運びとなりました。 | |
2年連続の受賞は当社が初めてです。 | |
|
2019年7月11日 交通安全啓発活動 | ||
東松山地区安全運転管理者協会が主催する「平成31年交通安全標語コンクール」に応募し、 | ||
多くの作品の中から当社従業員の作品が佳作に選ばれました。 | ||
助手席の きみの笑顔を 守りたい | 製造2部(唐子工場) 横関さん | |
当社は自動車部品の製造に携わる企業であり、東松山地区は特に交通安全に関する活動が活発な地域であることから、 | ||
従業員の交通安全に対する意識を高めていく活動を続けます。 | ||
|
2019年5月25日 社内レクリエーション | |
社内レクリエーションとして5月にバーベキュー大会を開催しました! | |
昨年11月のボーリング大会に続き、今回は5月にBBQ大会を開催し、 | |
本社・唐子の両工場の大勢のみなさんにご参加いただきました。 | |
過ごしやすい気候の5月に天候にも非常に恵まれ、テーブルを囲んでおいしいお肉を食べてワイワイ盛り上がりました。 | |
両工場間のコミュニケーション向上や心身のリフレッシュを目的として、社内レクリエーションを今後も継続してまいります。 | |
参加者全員で記念撮影 | 開会宣言・バーベキューの様子 |
インドネシアからの技能実習生4名も楽しく参加 | |
島野精機キャラクター「けんちゃん」 |
|
最新トピックス一覧に戻る |
2019年3月27日 BCP・BCMへの取り組み |
<受賞のお知らせ> |
当社のBCPへの取り組みが評価され、事業継続推進機構より「BCAOアワード2018」事業継続部門「優秀実践賞」を受賞しました。 |
評価されたポイント:製造業BCP策定においての非常時対応訓練による課題抽出と対応能力向上(人材育成) |
今後も教育や訓練を継続しながら、社員一丸となり実効性の高いBCPを維持することを目指します。 |
最新トピックス一覧に戻る |
BCPの取り組みについてはこちら |
2019年1月25日 臼井国際産業株式会社様「2018年Supplier of the Year」金賞受賞 | |
2019年1月25日に開かれた臼井国際産業株式会社様購買方針説明会において、 | |
弊社は日頃から取り組んでいるQCDSMの改善活動を評価され『2018年Supplier of the Year』の金賞をいただきました。 | |
|
2018年11月20日 BCP・BCMへの取り組み |
当社では、2017年よりBCP(事業継続計画)への取り組みを開始し、 |
「国土強靭化貢献団体の認証に関するガイドライン(2018年7月改定)」の事業継続の要求事項に適合している団体として、 |
2018年7月に「レジリエンス認証」を取得しました。 |
当社は、重要な事業拠点において発生が懸念される大規模地震をはじめとする様々な災害や危機事象発生時においても、 |
社員及び地域の安全を確保しつつ製品の安定供給という社会的責任を果たせるよう、 |
事業の迅速な復旧・再開を測れる組織対応力を確保するため、 |
事業継続計画を策定し全社的な継続的改善活動を行うことといたします。 |
<事業継続に向けた活動の目標> |
重要かつ精密な部品の製造・供給を行っている一企業として責任を果たすべく、大規模地震などの不測事態の発生に於いて |
社員の安全を守り、お客様が求める高性能、高品質な製品を安定供給および迅速な事業の復旧・再開を可能とする能力の |
獲得並びに継続的な強化を目標とします。 |
<取り組み実施の基本方針> |
私たち社員は一丸となり、下記5項目を基本方針といたします。 |
1.人命最優先。 |
2.社員とその家族の安全・安心・生活の安定を図る。 |
3.地域社会への貢献・安全の提供。 |
4.当社の事業存続活動。 |
5.お客様との信頼回復活動。 |
最新トピックス一覧に戻る |
2018年11月10日 社内レクリエーション | |
社内レクリエーションとして11月にボーリング大会を開催しました! | |
本社・唐子工場の両工場間のコミュニケーションを目的としてボーリング大会を開催し、 | |
従業員のみなさんのご家族も含め多くの方にご参加いただきました。 | |
普段接することのない職場のみなさん同士が同じ時間を楽しく過ごすことで、大変貴重な交流の場となりました。 | |
また、体を動かすことで心と体をリフレッシュできますので、みなさんの健康意識の高まりにもつなげていきたいと考えます。 | |
今後も継続して社内レクリエーションを開催し、従業員のみなさんやご家族との交流を深め、よりよい職場環境作りを目指します。 | |
1階チーム | 2階チーム |
ゲーム中の様子 | 表彰式の様子 |
最新トピックス一覧に戻る |
2018年7月6日 交通安全啓発活動 | ||
東松山地区安全運転管理者協会が主催する「平成30年交通安全標語コンクール」に応募し、 | ||
応募総数907点の中から当社より2名の作品が佳作に選ばれました。 | ||
どこへでも 10分ゆとりの 出発を | (唐子工場 生産管理部 澤田さん) | |
助手席の あなたの視線も 第二の目 | (唐子工場 総務部 橋本さん) | |
当社は自動車部品の製造に携わる企業であり、東松山地区は特に交通安全に関する活動が活発な地域であることから、 | ||
従業員の交通安全に対する意識を高めていく活動を続けます。 | ||
|
2018年1月8日 ホームページ作成者紹介 | |||||||||
このホームページは、私たちが作りました! |
|||||||||
|